時計OEMメーカーを選ぶポイント 5選
自社オリジナルの時計を製造したいと考えたとき、最初に直面するのが「どのOEMメーカーを選ぶべきか」という課題です。時計は単なる製品ではなく、ブランドのアイデンティティを体現する重要なアイテムだからこそ、製造パートナー選びが重要になってきます。
時計OEMメーカーを選ぶ際にチェックすべき5つのポイントを解説します。
- 1. 技術力
-
時計は精密機器であるため、製造には高度な技術が欠かせません。製造から組み立ての各工程において精度が求められるだけでなく、防水性や耐久性を確保し、長く安心して使える品質を実現できることが重要です。
私たちは、国内外の製造メーカーの熟練した職人と連携し、サンプル製作から量産まで一貫して対応可能です。
- 2. デザイン力と企画提案力
-
単に製造できるだけではなく、ブランドの世界観を表現できるデザイン提案力があるかどうかも大切です。市場のトレンドを踏まえながらも、オリジナリティを出すためには、企画段階からのサポートが不可欠です。
時計デザイナーが、企画段階より打ち合わせに参加し、お客様の思いをデザインへ落とし込みます。
- 3. サンプル製作から量産までの対応力
-
試作品を通じて完成イメージを確認し、修正を重ねることは製造工程で欠かせません。サンプル製作に柔軟に対応し、さらに量産体制までスムーズに移行できるメーカーを選ぶことが成功のポイントです。
試作品は国内外の工場で製作を行い、細部の確認を経てサンプル制作と同じ工場にて量産へと進められる体制を構築しています。
- 4. アフターサービス
-
時計は購入後も長く愛用される製品だからこそ、販売後のサポート体制が重要になります。特に、修理やメンテナンスに対応できるメーカーを選ぶことは、ブランドにとってもお客様にとっても大きな安心につながります。
私たちは、アフターサービス体制を整えており、お客様から直接時計をお預かりし、修理・メンテナンスを行ったうえで再びお客様のもとへお届けいたします。
- 5. コストと納期のバランス
-
コストを抑えることは重要ですが、それだけを優先しては品質が犠牲になってしまいます。
品質・価格・納期のバランスを重視することが重要です。私たちは、予算や発売スケジュールに合わせた最適なプランを提案いたします。
まとめ
時計OEMメーカーを選ぶ際は、
- 技術力
- デザイン提案力
- 試作から量産までの一貫対応
- アフターサービスの対応
- コストと納期のバランス
この5点を重視することが大事です。
私たちは、日本製造の強みを活かし、企画から設計・試作・量産までワンストップでサポートしています。
ブランドの価値を高めるパートナーとして、ぜひご相談ください。
OEM時計製造についてのご相談はこちら
オリジナル時計製造に関するご質問やご依頼は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
また、過去に手掛けたプロジェクトや製造事例もご覧いただけます。
coming soon

