時計OEMとは?メリットと依頼の流れを解説
時計OEMとは
OEM(Original Equipment Manufacturing)とは、他社ブランドの商品を企画・製造する仕組みのことです。
「時計のOEM」では、製造設備を持たないブランドや企業様が、時計製造メーカーに生産を依頼し自社ブランドとして販売する仕組みを指します。
例えば、アパレルブランドが「自社腕時計を制作して販売したい」と考えた場合、私たち時計OEMメーカーに依頼することで、デザインから製造までを一括して任せることができます。
時計OEMのメリット
- 1. 設備投資が不要
-
時計を製造には専用の製造機械・部品調達・組立ラインが必要ですが、それを一から揃えるのは現実的ではありません。OEMメーカーを活用することで、設備投資なしに時計を商品化できます。
- 2. 専門知識や技術を活用できる
-
時計は精密機器であり、デザイン性と機能性の両立が求められます。OEMメーカーは長年の経験とノウハウを持っているため、高品質な製品を効率的に生産できます。
- 3. 小ロット生産にも対応可能
-
スタートアップ企業やマイクロブランドでもオリジナル時計を製造しやすくなってきています。
- 4. ブランドの差別化ができる
-
選べる素材の幅が広がったことで、よりオリジナリティの高いデザインが可能となり、既存の市販品にはない独自のブランド価値を生み出せます。
時計OEMの依頼の流れ
企画・デザインご相談
主にご質問させていただくヒヤリング内容
- ブランドコンセプト・ストーリーの共有
- ターゲット(男女・年齢等)
- 販売価格
- 制作をご希望の時計イメージについて共有
- 制作スケジュールの共有
概算見積もりの提出
STEP1でヒヤリングさせていただいた内容を元に概算見積もりを制作させていただきます。
*デザイン案のご提案も可能です。企画・デザインご相談いただく際にご指示のほどお願いいたします。
- 概算見積もりのご提出 (*企画・デザインご相談いただいた段階で決まっている仕様でお見積もりを作成いたします。最終見積もりはサンプル確認後の量産へ進む際にあたらめてご提案させていただきます。)
- 制作してスケジュールの提出
- デザイン案のご提案(*ご要望により)
サンプル制作
デザインが決定いたしましたらサンプル制作をいたします。
この段階で仕上がりや質感を確認し、必要があれば修正を行います。
最終見積もりのご提案
サンプルをもとに、ロット数・単価・納期を調整し発注となります。
時計を収める箱や取り扱い説明書の制作・製造も行っております。
量産製造
品質チェックを行いながら量産体制で製造します。
*製造工程や組み立て確認をご覧いただくことも可能です。
納品
ご指定の場所へ納品させていただきます。
まとめ
時計OEMとは、ブランドや企業が自社で製造設備を持たずに、専門メーカーに時計製造を委託する仕組みです。
「設備投資が不要」「高品質な製品を実現できる」「小ロットから対応可能」「ブランドの独自性を出せる」といったメリットがあり、新規ブランド立ち上げから既存ブランドのライン拡大まで幅広く活用されています。
オリジナル時計を作りたい企業様・ブランド様は、下記よりお問い合わせフォームよりご相談お待ちしております。

